11月2日(月)誕生日


くるり - ロックンロール

f:id:benzoh:20210407224731j:plain
子どもが生まれました。
帝王切開で生まれました。
母子共に健康です。
本当に安心しました。

f:id:benzoh:20201217230617j:plain
手術中、病室で待っていました。
外はやや曇り。テレビのワイドショーは明日に控えたアメリカの大統領選の話。(トランプとバイデンの攻防を伝えていました。)
少し開けた窓から風が入り、カーテンを揺らしていました。
読んでいる本も頭に入らず、音楽でも聴こうとiPodを操作していたら部屋のブザーが鳴りました。
「〇〇さん、子どもが生まれましたー
2階まで降りてきてくださーい」

はーい、と返事をして、スマホとカメラをポケットに入れ急ぎます。ちょっと走ってしまいました。
2階に行くと看護師が待っていて、生まれた時刻、性別、体重など伝えてくれました。
「そこ(隣のガラス)に赤ちゃんいます。そこから赤ちゃん見れますので。写真も撮れます。」
ガラス越しから見た、保育器に入った赤ちゃん。赤ちゃんがいました。まだ手はふやけて白く、髪の毛も濡れていました。
f:id:benzoh:20201217230845j:plain
意外にも僕は冷静です。なんだか実感が湧かない。
動物園や水族館のようにガラス越しに生き物を見ている感覚。この子が僕と妻の子どもか。ふむ。そうか。なるほどね。
写真を撮らないと。コロナの影響による規則で病院に入れるのは夫の私だけ。だから両親にせめて写真だけでも見せないといけない。そんな気持ちで写真を何枚か撮りました。

ちょっとして、妻が手術室から出てきました。
寝たままです。顔は疲れています。唇も白い。
本当によく頑張りました。頭が上がりません。
看護師さんが妻を赤ちゃんの隣までストレッチャーごと近づけてくれました。彼女はじーっと我が子を見ています。彼女も冷静、に見えました。真意はわかりません。

このあと、彼女は明日まで回復室で静養するそうです。僕も面会制限があり、もう帰らなければいけません。
労いの言葉を伝え、病院をあとにしました。

以上、備忘録。



子どもが生まれました。
帝王切開で生まれました。
将来君は母親のお腹のキズを見て何を思うのでしょう。君はここから生まれてきたんだよ。そう伝えると君はどんな顔をするのだろう。今から楽しみです。

こちらの都合100%でこの世に生まれた君。
正直、申し訳なくも思っている。この先、辛いことや悲しいこともきっといっぱいあるから。

なのになんで子供を生むのか。ここ最近ずっと悩んでいた問いに僕なりにひとつ答えができた気がします。
それは大切な宝物が増えるということ。
結局、出産とは子を育てるとは、親のエゴから切り離せません。
でも、僕にとってかけがえのない、大切な人、愛する人がもう1人増えました。これはすごいことです。数少ない宝物がひとつ増えたんです。
血が繋がってるからじゃない。たまたま君は血が繋がっていただけです。たまたま。きっとそうだ。

愛されなくても愛することはできる。
だから僕は100%君に愛を注ぐ。君はとりあえず100%愛されてくれ。
そして君が僕達を愛するかどうかは君が決めてくれていいんだ。


聴かせたい音楽がいっぱいあるんだ。
読んでほしい本もいっぱいある。
観せたい景色もたくさんある。
気に入ってくれなくてもいいし、気に入ってくれたらそれは嬉しい。
押し付けがましくないように、そっと薦めるつもりだ。運転中にカーステレオからしれっと好きな音楽を流し、本棚に読んで欲しい本をそっと忍ばせるつもりだ。

君は動物を好きか分からないけど、もし好きだったら、新婚旅行で行ったアフリカに一緒に行こう。
愛する人達と大好きなことを一緒に出来たらそれはきっと最高なことだ。
僕は今そんなことを考えています。
f:id:benzoh:20201104010500j:plain

10月24日(土)日記

f:id:benzoh:20201025023024j:plain
f:id:benzoh:20201025023053j:plain
最近ニベアを買いました。漫画「Sunny」を思い出しました。

出産予定日が近い。

今日はもともと安産祈願のため御岳山を登るつもりでいた。

決してご利益を戴こうという厚かましい考えからではない。無力な自分を慰めるためにお祈りしに行くのだ。出産に対して何もできることがない僕に残された唯一の行動だと感じた。

 

昨晩の寝落ちから一度4時半頃に起き、寝室へ行き6時半にもう一度目覚める。

とりあえずまた目を瞑ってみよう、と次に目を開けたら8時半だった。

登山をするには少し遅い時間になってしまった。布団のシーツも洗いたいし。

調べたら御岳駅まで片道700円ちょっとかかる。そこからさらにバスに乗るし。

 

「安産祈願 関東」

昨日調べた安産祈願の名所で気になっていた鬼子母神堂へ行くことにした。

鬼子母神堂は池袋の近くにある安産祈願で有名な神社だそう。

ここなら、フイルムカメラの修理屋さんにも寄れるしレコード屋にも行ける。

今日は銀杏のファーストの再々発売の日だし、カメラもシャッターが押せない不具合が起きていて早く直したい。1石3鳥、ということで今日の代替予定がすぐに決まった。

 

シャワー浴びて洗濯してホットサンドを食べる。時刻は11時。

自転車に跨り、吉祥寺へ向かう。お耳の友はメガネびいきのタイムフリー。(ナイナイ岡村さんが結婚した週だ。)

吉祥寺から中央線で中野へ。中野から歩いて北上し、西武線新井薬師前駅近くへ。カメラの修理屋がそこにあるから。小心者なので一度店の前を素通りし、様子を伺う。こじんまりとした店だ。お客は入ってない。よし、と心を決め入店。カメラを見せるとあっという間に直していただいた。シャッターの巻き?が固着して巻き切れてなかったらしい。しかもお代はかからなかった。めちゃありがたい。今後ご贔屓にさしていただくことにする。

 

次は今日のメイン、鬼子母神堂へ向かう。新井薬師前から高田馬場駅まで電車。

高田馬場からまた歩く。神田川沿いを歩いた。川沿いは蚊柱が多かったな。意外とすぐに目的地についた。

f:id:benzoh:20201025021153j:plain

当たり前なのかもしれないが妊婦さんや子連れの家族が多かった。境内には駄菓子屋さんもあった。

小銭入れにちょうど5円玉があった。早速お参りをする。お祈りをしていたら何だか感極まってブワッと涙が出てきた。目を瞑ってても涙って出るんだな。

というか最近涙もろくてめんどくさい。涙が感受性を追い越している。

無事に祈願も終わり、レコ屋へ向かう。御守りは結局引き出しの肥やしになってしまいそうなので買わない。ちょっと高いし。というか何か御守り代わりに書籍やレコードを買おう、と思いつく。我ながら実用的でとてもいいアイデアだ。

レディオヘッドの「パブロハニー」(ジャケットが赤ちゃん)か、子供の名前の候補にもなっている作家の詩集でも買おう。


R̲a̲diohead - P̲a̲blo H̲o̲ney (Full Album)


萩原朔太郎 自作朗読

池袋のココナッツディスク。まだ銀杏BOYZは売っていた。「第3次世界大戦的恋愛革命」を買うつもりでいたけれど、現物を前にして何だか心がワクワクしていないことに気付いてしまった。

 


銀杏BOYZ - BABY BABY (With Lyrics)

手ぶらで店を出た。JRで池袋から吉祥寺へ戻る。

吉祥寺でもブックオフ、本屋、hmv、ユニオン、ココナッツと回った。

全て空振り。収穫は足の疲れ。

とぼとぼと駅近くの駐輪場へ戻り、家路に着く。

夜は駅前の家系ラーメンを食べた。最近ニンニクにハマっている。金曜と土曜にしか食べられない背徳の味だ。

 

 

 

 

 

 

 

10月14日(水)雑記


16. I'm Sticking With You - JUNO SOUNDTRACK

 

秋。この曲をふと思い出した。映画「JUNO」の挿入曲だ。

 

f:id:benzoh:20201014230711j:plain

いつかの秋

 

昨日のtbsラジオ伊集院光とラジオと、、」(番組名曖昧)のゲストが養老孟司だった。

勝手に尊敬と畏怖を感じているからか発せられる言葉全てが珠玉の名言みたいに聞こえる。

・脳より身体を信用している

・理屈は役に立たない

・老化は病気である(故に治療できる)←これは海外の学者の論文らしいが、、

 

f:id:benzoh:20201014230637j:plain

いつかの秋2

 

 

今年のキングオブコントの録画データをまだHDDに残していて。繰り返し観たくなるコントが2つあるから。ニッポンの社長空気階段の2本目だ。

ケツの一目惚れした顔と、鈴木もぐらが最後嬉しそうに黒板を書き写している顔に尽きる。

大好きな小説を繰り返し読むように、大好きな曲を何度も何度も反芻するように、この2本のコントを観ている。コントのキャラクターから滲んでいる人間味みたいなものを観に行っている。

お笑いに救われた人がいる。小説や映画、音楽に救われた人がいる。

老化が病気だというなら文化は薬だといってしまってもいいだろう。

 

f:id:benzoh:20201014231843j:plain

いつかの秋3

 

 

数ヶ月前、妻に聞いた質問がある。

「お腹の子供と君のどちらかしか助けられない状況があったとして、どっちを助けて欲しい?」

「そりゃ子供だよー。」

f:id:benzoh:20201014225335j:plain

久しぶりに絵をかいたら、小学校の絵画コンクールみたいになった

 

彼女は即答していた。僕はその意思と覚悟にたじろいだ。ゆらゆらとふらつく事も無く最初から傾いていた命の天秤。

出産は文字通り命懸けだ。改めて気付かされた。そして男はノーリスクだ。何とも後ろめたくなる。

「でも、申し訳ないけど僕は君を助けると思う。逆に僕と子供のどちらかしか助からないとしたらどうするの?」

「えー。それは困っちゃうなー。」

 

そりゃそうだ。僕も君たちがいなくなったら困る。ノーリスクの僕はせめてもと無事と安全を祈る。それは命を懸けない罪滅ぼしのようでもある。


100s / そりゃそうだ

 

 

 

 

 

10月8日(木)

f:id:benzoh:20201006214844j:plain

 

智に働けば角が立つ 情に棹させば流される 意地を通せば窮屈だ

とかく人の世は住みにくい

 

夏目漱石草枕」冒頭のパンチラインである。

僕はこの文章が大好きだ。音読して心地いいし、視覚的にも美しく、人間関係の本質を突いている。走攻守の揃った完璧な文章だ。

 

夢十夜・草枕 (集英社文庫)

夢十夜・草枕 (集英社文庫)

  • 作者:夏目 漱石
  • 発売日: 1992/12/15
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

最近僕の頭を悩ます哲学問題がある。

Q.あなたは何故、子供を生むのか。

 

この期に及んで悩んでいる。 

僕自身、生きるのってしんどいなあとか、人生って楽しいことより辛いことの方が多いよなあと思っている。常々思っている。暗い人間だ。ハハッ。

それなのに、その住みにくいこの人の世に、かわいいかわいい我が子を本人の許可も得ず強制参加させようとしている。(許可の取りようがないけども)

もちろん、生まれくる子どもを全力で愛す準備は出来ている。それはもう疑う余地もないくらいに。ほんの少し、たった少し、たった1ミリだけでも子供を幸せの方へと導くつもりなくらいだ。

 

ただ、一体どういうご了見で子供を産まんとしているのか。腑に落ちる理由が見つからないのだ。

それはつまり、大した理由もなく子供を産むことになってしまう。

僕はとても無責任なことをしようとしているのではないか。

そんな風に考えてしまう。

 

僕(と妻の)のエゴで子を生むのはわかっているけど、もう一つ理由が欲しい。そもそも理由なんていらないのかもしれないけれど、建前の理由が後付けでもいいから欲しい。

子供を産むことに納得したい。それだけだ。これもエゴだけど。

 

なぜ人は子供を産む(育てる)のだろうか。ネットで調べてみた。

 

子供は可愛いから。

結婚したから。

親になってみたかった。

国が滅びないため。

親孝行。

自分を成長させるため。

 

色々と出てきた。

なんか違う。どれも違う。しっくり来ない。

さらに調べていくと「反出生主義」なる考えを発見した。

 

反出生主義(はんしゅっしょうしゅぎ、: Antinatalism)とは、子供を持つことに対して否定的な意見を持つ哲学的な立場である。

 

 ショーペンハウアーは、人生は苦しみの方が多いと主張し、最も合理的な立場は子供をこの世界に生みださないことだと主張する。子供は、親・出生地・時代を選べない点から、ノルウェーの哲学者Peter Wessel Zapffeは、子供が同意なしに世界に生み出されることにも留意している。

なるほど、、

 

なるほど。 。。  なるほどね。

哲学として確立しているのね、こういう考え方。

似た考えの人達がいることに少し安心もしたし、悲しくもなった。そうですか。何だろかこの気持ち。

仮に親しい友人がこうした理由で子供を作らないことを決断したとしたら、それは全然納得できるし、ちゃんと子供を育てることに向き合ったんだなとも思うだろう。

ただ、その友人の親が子供を作っていなかったら、つまりその友人はこの世に存在していないわけで、それはとても悲しい、というか残念なことだな、と思った。数少ない友人がさらに減ってしまうことになるわけで。

 

ちょっと何が言いたいのか分からなくなってきたのでそろそろ終わりにする。

 

何にしろ僕の納得のいく答えが見つかろうとも見つからなかろうとも、君は生まれてくる。

そのうち、わがまま言うな!だなんて叱ってしまうこともあるかもしれない。

こちらのわがままで、君を産んだというのに。

思いやりを持て、などと人の道を説くかもしれない。未熟な自分を棚に上げて。

 

どう育て、どう育つのか。きっと答えの出ない悩みは尽きないに違いない。

答えが出ているもの。それは君が生まれたら僕は嬉しいし、楽しみだということ。それだけは確かだ。

f:id:benzoh:20201006221032j:plain

 

9月27日(日)一人暮らし

f:id:benzoh:20200928011627j:plain
妻が実家に帰省しておよそ1ヶ月が過ぎた。

その間もちろん僕は一人暮らしだ。およそ3年ぶり2度目の一人暮らし。

ただ、あの頃の6畳一間の一人暮らしとは勝手が違う。

f:id:benzoh:20200927230619j:plain

あの頃の6畳一間

自身の好きなものに溢れ、なんでも手の届く範囲にあった狭くも支配の行き届いた小国ワンルームと違い、今二人で暮らしている1ldk連邦は一人で暮らすには幾許か生活空間が広く、空間を持て余す。

それゆえ”ぽつねん”がいともたやすく部屋を満たす。

家は広けりゃ良いってもんじゃあない。”ワンルームの美学”というものがある。森見登美彦さんも4畳半生活に並々ならぬ執着があったように思われる。

f:id:benzoh:20200927232236j:plain

”ぽつねん” イメージ画像(ねじ式

まあそんな侘しさ寂しさに纏われつつ、それでもやはり一人暮らしは快適だ。

洗いたいときに皿を洗い、洗濯したいときに洗濯ができる。部屋の掃除もしかり。

自分のタイミングで家事ができる。これが当たり前のようだけれどとても快適なことなんだ。二人暮らしを経て気づいたことだ。

人と一緒に暮らしているとなかなかそうはいかない。相手のタイミングと折衝せねばならない。食べたいものも自分勝手には決めれない。

 

いわゆる「家事」を”自分のタイミングで行える”ことは、それは「家事」が「生理現象」になった、と言ってもいい気がする。

尿意を催したからトイレへ行く。

お腹が空いたからご飯を食べる。

これと同じように、

お皿が汚れたから洗う。

床に髪の毛や埃が溜まってきたから掃除機をかける。

「家事」が自身の快適な生活を求めるための生理行動となっているのだ。

家事が生理現象に変わった瞬間だった。。プロジェクトX

(二人暮らしの時は彼女が大体家事をやってくれていた。その日早く帰宅した方がご飯を作るという不文律のもと、いつも美味しいご飯を作ってくれていた。ほんとにたまに休日に趣味感覚で料理したりはしていたけど僕が死守していたのは家事とすら言うのも憚られる「皿洗い」ぐらいだった。それも寝落ちしてやり損ねて彼女がやってくれていたことも多々あったな。。全然死守できていないエラー多数のポンコツ守備でした。。)

 

つまり何が言いたいのかというと、「家事」というのは自分以外の人間の生活の快適も支えて初めて「家事」と言えるということ。

一人暮らしの「家事」は家事じゃなく「生理現象」だということ。

ちょっと自分でも何言ってるかよく分かりません。どうかあとは感覚で読み取って欲しい。

 

別に一人暮らし最高!と言いたいわけじゃなく、いや、実際最高なんですけど、二人暮らしも最高です。気の置けない人が同じ家に暮らしていることで救われることが何度もありました。

 

そして、来年の春頃には3人暮らしになる予定だ。

妻は里帰り出産のため、現在帰省している。

 

f:id:benzoh:20200928011742j:plain








8月11日(火)

f:id:benzoh:20200812010821j:plain

それはとにかく暑い日のこと。

お腹にいる子供の性別が分かった日。

こんな日のことをいつか忘れてしまうだろうか。

過去を忘れないために、未来に思い出すためにこの日記を書いている。

 

 

戸田市立図書館の駐車場で観た、送られてきたエコー検診の動画。

オーケストラのようなセミの声。

車の横を通り過ぎた青いポロシャツのおじいさん。

はしゃぎながら図書館へ駆けていく二人の子供。その後をついてく母親は妊婦だった。

今日は隣の高校から軽音部が練習するアンディモリは聴こえてこない。

 

結局届いたエコー検診動画は前半の5分しか送られてこなくて、(動画が長すぎて勝手に切られていた)性別を知ったのは家に帰ってからのことだった。

 

性別が分かった途端、居ても立ってもいられず部屋を飛び出した。丁度クリーニングに出していたスラックスもあるので引き取りに行こう。クリーニングの伝票とIpodを手に取る。選曲したのはsyrup16gのrebornだった。何故だかわからない。気づいたらこの曲を選んでいた。

 

家を出る。夕方になっても蒸し暑い。シロップが聞こえてくる。

昨日より今日が素晴らしい日なんて、分かってる そんなこと 当たり前のことさ

うわー、センチメンタル気取ってるー。痛いー。なんて客観視しながら久しぶりに聴くこの曲を噛み締めていた。家の周りを少し歩いた。

f:id:benzoh:20200813002257j:plain
 

結局クリーニングは盆休みで空いていなかった。でも、そんなことはどうでもよかった。

伝票とIpodを手に持ったまま、家に帰った。

 

現金なもので、性別が分かった途端一気にリアリティが増した。

「ちっちゃい君が生まれてくるのかー」

「おそらく太りやすい体質だろうねー」

「きっと静かな子だよ」

なんて君は口にしていた。

8/1(土)多摩川と向ヶ丘遊園

起きたら晴れていた。久しぶりの青空。久しぶりに見た空の青は美しく感じた。

f:id:benzoh:20200801213623j:plain

8月みたいな天気だなと思った。今日から8月だけど。というのも7月はずっとイギリスかよっていうくらいずっと曇っていたから。イギリス行ったことないけど。


Blur - Parklife

で、パークライフよろしく公園に行きたくなった。朝に観たドキュメント72時間の取材場所が井の頭公園だったせいかもしれない。何しろ久しぶりの快晴だ。外に出なくては損な気がした。そう、天気のせいだ。

 

公園ではないけれど多摩川へ向かうことにした。川沿いのサイクリングロードを走ったらさぞ気持ちの良いことだろう。

外へ出る前にiTuneで夏のプレイリストを作る。数年前に作った夏のプレイリストだとコロナに患う今年の夏には合わないからだ。

毎年決まって聴くアップテンポのビーチボーイズの定番ナンバーより、昨日買ったシャムキャッツのサマーハイのようなミドルテンポの曲が今年は合う気がする。ハイハワユー?やダニエルジョンストンのドラムレスの宅録もしっくりくる。サニーデイももちろん、ヨ・ラ・テンゴのSummer Sunなんかもぴったしだ。ピーズの気怠さも今年にばっちしじゃないか。。なんてやっていたら、70曲くらいになってしまった。シャッフル再生で聞くことにする。

f:id:benzoh:20200801220555p:plain

作ったプレイリストをipodに入れ、自転車に空気を入れ、家を出る。

久しぶりのポタリングは気持ちよかった。同じ自転車で平日は通勤に使用しているが、こんなにも味わいが違うものだったかと改めて新鮮に感じた。ペダルが進む。

程なく多摩川につき、川沿いを上るか下るか迷うが、少し下って川向かいの向ヶ丘遊園に行くことにした。今は取り壊されているが、3年前まで友人が住んでいた寮があったところに行って、現在タイに住むその友人に写真を送ることにしたのだ。

普段自分から友人に連絡を取ることは滅多にないけれど、何だか今日は誰かと繋がりたくなった。それは天気のせいかもしれない。


(PV) サニーデイ・サービス - サマーソルジャー

建て替えられた寮の他、向ヶ丘遊園と登戸の北口界隈は再開発が進んでいて、よく遊びに行っていた3年前までの景色じゃなくなっていた。よく使っていたファミリーマートはまだ残っていた。

 

家に帰って、昨日買った本(ボクたちはみんな大人になれなかった)と今読み返している又吉さんの東京百景を読むことに。思い立ってコールマンのキャンプ用椅子を出してみたらこれが家にいながら外出気分を味わえ、とても心地よく読書ができた。どころか心地良すぎて寝落ちてしまった。首が痛かった。

夕方に起きて、スーパーに食材を買いに行ってすた丼を作って食べた。タレのレシピがめんつゆと砂糖と鶏ガラの素だったのが意外だった。砂糖って意外と料理に使う調味料だなと思った。